yahooの記事で今日、
~は悲観にくれ、~は冷たい視線
なんて記事があって、何か違和感が。
悲嘆にくれ、とは聞くけど、
悲観にくれ、ってはなかった気が。
と思いちょっと調べてみるとやはり。
あえてどこのと出してみたのは、
少なくとも記事を書く仕事をしていらっしゃる方が、
それはまずいのではと。
それだけではなく、時々ネットの記事をまじめに読んでいると、
誤字が目立つこと目立つこと。
グローバルに英語の勉強しなくちゃ、の前に、
やはり国語はやっておいた方がいいかと思います。
まじめに読んでいて、誤字とかみつけると
それだけで、もう、記事の内容半分信憑性を疑ってしまいます。
自分でこんなつれづれ書いている時でも誤字なんか見つけた日には、
非常に恥ずかしい気がするものです。